絵本や本の紹介 ~ ★

絵本や小中学生向けの本の紹介  子ども目線でのコメント付き♪

2022-01-01から1年間の記事一覧

「ふしぎなえ」

世界的に人気を獲得した絵本作家 安野光雅のデビュー作。 読んであげるなら4才から、自分で読むなら小学低学年からとある。 本の世界に一瞬で引き込まれる。 階段をのぼったはずがもとの階に戻ったり、迷路に入ると天地が逆さまになったり、、、 わくわく、…

「クリスマスマーケットのふしぎなよる」

ツリーから落ちて困っているお星さまに出会うところから始まる。 マーケットの仲間と協力して、お星さまを元のクリスマスツリーに戻そうとみんなで頑張る!!! くるみ割り人形、ガラス細工の天使、ジンジャークッキーなどクリスマスにふさわしいものたちが…

「おおきくなるっていうことは」

「おおきくなる」って憧れだよね。 出来ることが沢山増えてくると嬉しいね。 「おおきくなる」ことが楽しみで仕方なくなるね。 ちょっと先のことまで考えられるようになっていくのも大切に見守りたい。 子育てのやりがいも再認識できるようになっている。 手…

「としょかんライオン」

世界中で人気の絵本。 本が大好き、ライオンが大好き、図書館が大好きな人に読んでほしい。 図書館にライオンが現れたら・・・! たくさんのきまりごとがある図書館。 そこに大きなライオン☆ 毎日毎日やってくるライオン。 なかなか「きまり」を守ることがで…

「ふゆめがっしょうだん」

木の芽の冬の姿を拡大した写真絵本。 春に向けて準備しているお顔は個性的で可愛らしい。 寒くなってきたけれど、公園で木の様子を見てみたくなる。 我々人間も、木々たちも暖かな春を待ち望んでるんだね。 【楽しいポイント♪】 ※ 5歳:ふゆめに、おかおが…

「くりちゃんとひまわりのたね」

独り占めしないでみんなと分け合う、ほんわか絵本。 たくさん種を食べるために、ひまわりを育てることにしましたが、、、 たくさんの友だちの力添えで、めでたしめでたし。 ひまわりパーティーが開催できた! 【楽しいポイント♪】 ※ 5歳:おともだちをたく…

「ちびまる子ちゃんの はじめての ぎょうじ絵じてん」 ~日本の行事~

日本の代表的な年中行事や伝統行事を、漫画仕立てでわかりやすく説明してある。 しかも、人気のちびまる子ちゃん! 漫画でしょと思いきや、各行事毎に写真や図が掲載され、詳しい解説がついている。 より深く学ぶことができ、次の行事が楽しみになる。 【楽…

「きょうのおやつは」 かがみのえほん

かがみのえほん…とあるだけに、 鏡のように反射するピカピカした紙で作られた絵本。 両側のページが映り込んで、立体的に見えるのが面白い。 読んでいる自分の姿も映り込んので、まるで一緒にお菓子作りをしているかのよう。 普通の絵本と違い、視覚を体験で…

「ガンピーさんのふなあそび」

優しそうなガンピーさんは、自分の小舟にどんどんお客さんを乗せていく。 ページをめくるたびに、どんどん乗ってくる。一言、注意の文言を加えながら・・・ 左ページには今まで乗った沢山の方々、右ページには次に乗ってくる方。 どんどん仲間が増えていく面…

「なんのはながさくのかな?」 本日放送!

Eテレ すたあと 本日放送の「なんのはながさくのかな?」 幼稚園バス待ちの5歳次女と一緒に見た。 これは何の種かなー!と聞かれて、無邪気に元気よく答える! ひまわりの種・・・といえば、リスさん。町田リス園で餌やりするのが、ひまわりの種だよね、正…

「どうぶつえんの どうぶつあんない」

動物園にいる身近な動物の特徴が細かく書いてある。 知らないこともいっぱい! さらに、知りたいことがピンポイントで載っていて、小さい子だけでなく、12歳の長女も私も興味深く読むことができる。 イラストがリアルで、躍動感がある。 動物園に行きたく…

「本当の友だちって どんな 友だちだろう」

本当の友だちってどんな友だちだろう… これは、永遠のテーマであろう。 特に! 子どもに説明することが難しかった携帯電話を持たせるか持たせないかなど、私の気持ちをパーフェクトに代弁してくれている。 思春期の子どもがいる家庭、多感な時期の子どもたち…

「とんでもない おいかけっこ」

みゃあ うぉふ 街角で出会った犬と猫。 とんでもないことが、どんどん…起こる! 街の人々を巻き込んで、とんでもないおいかけっこは続く。 【楽しいポイント♪】 ※ 5歳:きゅうに、おいかけっこのおはなしになって、ふしぎでおもしろい。 ※12歳:「犬と猫…

「たこしんごう」

4月に、Eテレのテレビ絵本でやっていた「たこしんごう」 たこのじいちゃんと孫が散歩にいくお話。 じいちゃんと散歩… まーごと散歩…♪ 耳に残るフレーズ。 我が家の姉妹は、テレビ絵本の録画を何度も何度も見て、初めから終わりまで暗記するほど。5歳の次女…

「ぜったいにおしちゃダメ?」

これぞ、子どもの好奇心が刺激される。 「ぜったいに おしちゃダメ」と言われればいわれるほど、ワクワク・ドキドキ・そわそわ♡ 参加型絵本として大人気なのも納得! 【楽しいポイント♪】 ※5歳:おしちゃったらおもしろくなるのがたのしい!わたしもラリー…

「つるつるプール」

子どもたちが大好きな、つるつる! みんな、麺が好きだよねっ。 色々な麺が可愛い姿で登場。 そんなみんなでプールに向かいます。 嬉しくてくねくねしたり、大はしゃぎ~ プールについてからも、他の麺とからまってしまったり、迷子になったり、ゆでだこにな…

「美術館にもぐりこめ!」

夏休みに初めて行った美術館。12歳の長女が気に入ったので、本を借りてみた。 企画展でのアイディアの出し方から美術作品の搬送、展示の仕方、学芸員の仕事などが楽しくわかりやすく説明されている。 このような解説が、そこかしこに散りばめられている。 …

「マーク・記号の大百科」 ~食品・衣類・家庭用品~

【マーク調べ】 中学生長女の夏休みの課題。 夏休み中に見つけたマークを切り貼りし、そのマークについて気づいたことを書くというもの。 図書館でマーク・記号の大百科という本を見つけたので借りてみた。 参考文献として役に立ちそうだと自分で見つけてき…

「つみきのいえ」

海のみずがどんどん上がってきてしまう町の唯一の住人のおじいさん。 今は亡きおばあさん、子どもたちとの暖かい思い出が思い出されていく。 心温まる、素敵なお話♪ 小学生から読むことはできるが、中学生以上、大人まで読んでほしい本である。 秋の夜長にぴ…

「おおばことなかよし」

7月5日放送のEテレ ミクロワールドで見た「道ばたに育つオオバコの秘密」 繊維に囲まれた丈夫な維管束をもつオオバコ。 種子は、粘液で靴などにつくため、どんどん種子が運ばれるというわけだ。 ミクロワールドを見て、興味がわいた5歳児。 図書館で、植…

「頭がよくなる必殺!読書術」

人間の人間らしさ… 人間と動物の違い、それは想像する力! その想像力こそが、人間の源になっているといえる。 想像力を鍛える一番の方法が読書。文字しか書いていないから、想像力を使うしかないのだ。 一方、テレビやアニメ、映画を見るときに、想像力はほ…

「水の国の迷路」 ~水族館から川、海、深海の旅へ~

この本1冊で沢山の世界を旅することができる。 ~水族館から川、海、深海の旅へ~ 迷路にかくしえ、クイズまで盛り込まれている。 色彩も豊かで、絵を楽しみながらもじっくりと取り組むことができた。 夏休みにぜひとも涼しいお部屋でチャレンジ★ 【楽しい…

「タンタンのずぼん」

タンタンの発想がすごい。 ずぼんのつりバンドひとつで、出来ることがいっぱい。 我が家の5歳児は、楽しくなって、自分でどんどん読み進めることができた。 そして、繰り返し繰り返し読んでいた。 タンタンごと洗濯物干しに干されている場面が、何より可愛…

「かおノート」 ツペラツペラ ~あさイチ~

7月22日㈮のあさイチで、紹介されていた「かおノート」! 暮らしから生まれる絵本はユーモアたっぷり。 ツペラツペラさんはご夫婦で活動されている。 仕掛けがいっぱいの展覧会もやっているそう。 我が家は、大好きなよみうりランドのひらめキッズにて、かお…

「かさとながぐつ」

雨の日に、かさとながぐつがお出掛けするお話。 かさとながぐつの言葉遊びが面白い本である。 擬音語が沢山出てくる。 かさが逆さになると、言葉も逆さになる。 雨の日が楽しくなること間違いなし! 【楽しいポイント♪】 ※ 5歳:かさとながぐつがどろであそ…

ぼくは王さまシリーズ

我が家の12歳の長女。 絵本から文庫、取説まで活字が大好き。 中間テストも無事に終わり、最近はまた読書三昧。 懐かしい本を引っ張り出してきて、読みだした。 ぼくは王さまシリーズ全11巻の中の2冊。 「王さまばんざい」 「王さまレストラン」 【楽し…

手話ではなそう「しゅわしゅわ村のどうぶつたち」

手話ではなそう!というだけあって、、、 舞台は、しゅわしゅわ村〜! どうぶつさんがいっぱい町の中で遊んでいて楽しそう。 小さな子どもから大人まで、楽しくゆびもじや手話が学べるようにできている。 夏休み中に、5歳の次女とマスターするべく精進しよ…

「義経千本桜」

鎌倉殿の13人にも出てくる、源義経。 橋で千本目の刀を取ろうとしている弁慶を負かし、弟子にさせたとか。 そのやんちゃな人柄に魅了され、長女はファンになった。 この「義経千本桜」では、そんな義経とその周りの人物が沢山登場してくる。 義経ファンとし…

「ともだちおまじない」

表紙をめくるとでてくる、「おまじないの となえかた」 キツネとオオカミからのメッセージ。 子どもはもちろん、大人も試してみたくなる。 ほんわかした気分になるおまじないがいっぱい。 さいごは、じぶんでつくってみてとある。 ★ともだちは ときにライバ…

Eテレ マチスコープ「この線なあに?」

7月8日 Eテレ マチスコープ 「この線なあに?」 今回の放送では、電線について学ぶことができた。 私も一緒に興味深く見た。 まずは、何本もの線があるということ! それは、電気・インターネット通信ケーブル・電話線などの線。 電気は、高圧配電線と低圧…